2013年1月1〜10日   表紙へ →次へ

 


2013.01.10(Thu)

■乾燥注意報■

 熊本は晴れが続いて空気が乾燥している。東側に山があるのでどっちかっていうと日本海側気候に近いのかと思っていたのだが、太平洋側に近いようだ。湿度の高い鳥取では気にならなかった、肌荒れや静電気に悩まされる今日この頃。この感覚、懐かしい。
 今日もいい天気だったが、撮影には出ずに2012年の写真のバックアップとプリントをする。去年は撮影枚数が半端無いので全然終わらない…。DVD-Rとプリント用紙の追加を買いに行くハメになった。

自宅付近にて
K-5IIs + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/13sec F4.0 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.06(Sun)

■熊本の初正月 〜豊肥本線・南阿蘇鉄道〜■

 初撮影はちょっと遠くへ行ってしまったが、もちろん地元も大切。
 立野橋りょうで阿蘇山が入るアングルを探してみた。っというか、探すまでもなく、「立野橋りょうビューポイント」という看板が立っている場所。トレッスル橋の特徴的な橋脚はあまり入らないが、阿蘇山は綺麗に入る。ただ、順光にならないので輝度差が激しく、見た目通りには写ってくれない。
 HDRを使って暗部を持ち上げてあげた。トロッコも撮りたいなぁ。

長陽-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
68mm 1/400sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 HDR,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 特急ゆふの車両が九州横断特急の運用に組み込まれていた。下1/3が銀色になっているだけかと思ったら、正面に「185 YUFU EXPRESS」と書いてあるのね。今度久大本線に行った時には正面がちに狙ってみよう。

立野-赤水にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
170mm 1/400sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 HDR,リサイズ,アンシャープマスク)
 冬休み中ずっと走っていたあそぼーい!も今日でおしまい。来週からは土日の運用に戻る。このアングルにはこのぐらい長い列車が似合う。
 そう言えば今年はへび年。長編成の列車はへびに見えなくもない。

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
108mm 1/400sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,HDR,リサイズ,アンシャープマスク)
 お城のような駅舎の阿蘇下田城ふれあい温泉駅(なげーよ…)。後ろにそびえる夜峰山の迫力がすごい。

阿蘇下田城ふれあい温泉駅にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
50mm 1/500sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)
 最近気に入っている、微妙に日が回る時間帯の第1白川橋りょう。今日は水蒸気が多く、やわらかい幻想的な風景になった。
 南阿蘇鉄道は路線が短い割にはすごい撮影ポイントがある。たまにでいいからJRが乗り入れてくれればなぁ…。

立野-長陽にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
68mm 1/250sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)
 久しぶりにスイッチバック中段で撮影してみた。
 九州北部豪雨の被害で宮地から先が不通になっているので、先程のふゆ車両が戻ってくる。この先、列車は立野駅でスイッチバックし、左下に見えている最下段のレールを通って阿蘇外輪山を駆け下っていく。

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
60mm 1/400sec F5.6 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 さらにカメラを上に向けると最上段のレールが見える。山の斜面、あそぼーい!がいるところが最上段。画面左上奥にスイッチバックがある。木次線のように綺麗なZ字ではないので、なかなか綺麗に1画面に収まらない。
 写真にはうまく写せないが、眺めていると楽しい。鉄道としてはトンネルで山を抜けるほうが合理的なんだろうけど、非効率的なもののほうが浪漫があるよね。スイッチバックとか連絡船とか。
 立野周辺は一日撮っていても飽きない。やっぱりよかところばい!

赤水-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
60mm 1/250sec F7.1 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.05(Sat)

■黒い三連星 〜肥薩線〜■

 昨晩はよく晴れていたのに今朝は曇り。元々谷間なので暗い暗い。フィルムなら撮影を諦めてのんびりするところだが、ISO1000超えでも写るデジカメだと無理矢理撮影してしまう。世の中がいろいろデジタルになって仕事も趣味も忙しくなったもんだ。
 ここも時代の流れによってダムの解体が始まり、以前は水に没していた橋脚がかなり見えるようになった。10mぐらい水位下がってるなぁ。

鎌瀬-瀬戸石にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
88mm 1/160sec F4.0 ISO 1250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 上の鉄橋を渡ってすぐにトンネルがある。逆方向の列車がトンネルから飛び出すところを狙った。このトンネルも鉄橋に負けず劣らず古いものだ。見ての通り、架線を通す隙間がないので電化はできない。…する気もないだろうけど。
 キハ31はおでこ2灯なので結構好き。

瀬戸石-鎌瀬にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
60mm 1/125sec F4.5 ISO 1600
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 昨日は出発が遅れて撮れなかった快速人吉号の下りを第2橋りょうで撮影。昼ごろになってようやく天気が良くなってきた。列車通過時は微妙に陰ってしまったけど…。
 黒いボディに赤い手すりがステキ! 足場が赤く塗られているのはさらにステキ!

那良口-渡にて
K-5IIs + DA 35mm F2.8 Macro Limited
35mm 1/800sec F5.0 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 HDR,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 キハ220が肥薩線にデビューしていた。昨日からキハ40を見かけないので、世代交代したのかもしれない。キハ220は3ドアのはずなのだが、こいつは真ん中のドアのところがでっかい窓になっている特別仕様車。ひざぐらいまである窓に寄りかかるようにして外を見たら結構怖いんじゃないだろうか?
 車両番号を見ると、前は指宿枕崎線で「なのはなDX」として走っていたやつらしい。真っ黄色だったのだが、標準色に塗り直されたっぽい。

那良口-渡にて
K-5IIs + DA 35mm F2.8 Macro Limited
35mm 1/800sec F5.0 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 水が減っても水の色は変わらない。そこまで深いわけじゃなさそうなのに、なんでこんなに鮮やかなんだろうか。
 水かさがある時は水鏡が狙えるポイントだったが、高さが出て鉄橋らしくなったので、これはこれでいいと思う。

鎌瀬-瀬戸石にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
68mm 1/400sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 水が減ったので護岸工事が進められていた。工事の都合で木や竹が綺麗に伐採されており、以前は撮れなかったこちら側からも撮影できるようになっていた。
 日があたって綺麗なんだけど、電線がとても邪魔! 惜しいなぁ…。

瀬戸石-鎌瀬にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/400sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 第1橋りょうの定番、真正面ショットに挑戦。昨日、光線状態がカッコ良かったキハ31を狙ってみた。正面にもいい感じに日がまわってくれて、日陰の鉄橋とのコントラストがいい味を出している。普段あまり撮らない角度なので新鮮。

瀬戸石-鎌瀬にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
220mm 1/320sec F5.0 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 HDR,リサイズ,アンシャープマスク)
 まぁ、上のショットはこれの練習なんだけれども(笑) 本チャンの快速人吉号。いやー、ブラックデーテンかっこ良すぎる! 後ろの客車に鉄橋の赤色が映り込んで予想以上にステキに撮れた。
 一緒に撮影していた人に聞いたら、この黒いDE10は3両あるらしい。黒いDE10の3重連とか、想像しただけで漏れそう。「俺を踏み台にした!?」
 DL人吉号は明日まで走るが、予定していたショットを押さえたのでこれで撤収。正月にやることになっていた仕事をすっかり忘れていたのを思い出したのだ(^^;

瀬戸石-鎌瀬にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
220mm 1/250sec F5.0 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.01.04(Fri)

■ようやく初撮り 〜肥薩線〜■

 元旦から立野のスイッチバックを撮るつもりが、昨日まで駅伝を見ながら飲んでしまった(^^; いやまぁ、久しぶりに正月らしく過ごせて、それはそれでよかったことにしよう。
 で、本日、遅ればせながら初撮りに出かけた。目的地は肥薩線。寝坊したり準備に手こずったりして、着いた頃にはかなり山の陰が迫っていた。ギリギリで日があたってくれたキハ31。逆光なのだが、こちらの斜面からの照り返しでステンレスボディが鈍く輝いた。

瀬戸石-鎌瀬にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/400sec F5.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 鉄橋付近を歩いてロケハンしていたら、ネコが寒そうに丸まっていた。今日は快晴で、日向が暖かい分、日陰に入ると寒く感じた。それでも東北に比べたらどうってことない。
 模様が同じなので兄弟(姉妹)かな?

瀬戸石-鎌瀬にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/200sec F5.0 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 今日のメインディッシュはこのDE10牽引のレトロ客車。SL人吉号のスジで冬休み期間中運行されている。DLの人気はSLに比べるべくもないのだが、それでもこの付近で筆者以外に5人の撮影者がいた。
 初めて撮影したが、このDE10のカラーリング超カッコイイんですけど! 明日は機関車だけもっとアップで撮ってみよう。

瀬戸石-鎌瀬にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
45mm 1/200sec F5.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 トイレのために車外に出たら星が綺麗だった。こんな時間にオリオンとシリウスとスバルを見ると、冬だなぁと思う。東北や鳥取では冬に星空なんて滅多に拝めないが、関東では冬になると当たり前のように空にはオリオンが輝いていた。
 それほど寒くもなかったので、久しぶりにアストロトレーサーを使って撮影してみた。これで星の追尾をする度に、PENTAXってすげー!と感心する。21mmで1分の追尾ぐらいは楽勝。下1/3ぐらいがオリオン、上から1/3ぐらいのところの明るいのがシリウス木星、そのちょっと上にごちゃっと星が集まってるのがスバル。
 この画角なのに等倍で見るとオリオン星雲の色や形、スバルのたくさんの星がちゃんと写っている。
 (追記)全天で一番明るいからシリウスかと思ったけど、場所が違う。シリウスはこの撮影時にはまだ昇っていなかった。

道の駅坂本にて
K-5IIs + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 60sec F4.0 ISO 800
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)