2013年3月1〜10日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2013.03.08(Fri)

■立野スイッチバックにA列車現る■

 起業関係の書類を税務署に提出して帰ってきたら、偶然A列車が阿蘇方面へ走っていくのを目撃した。以前も一度臨時で走っているところを見かけたことが会ったのだが、今回、ついに撮影のチャンスが巡ってきた。
 立野駅で対向列車を待っている隙に追い越して、スイッチバック上段で迎撃した。A列車カッコイイなぁ。黒い列車って意外とないよね。

立野-赤水にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/640sec F6.3 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 豊肥本線は去年の北九州北部豪雨の影響で、宮地と豊後竹田の間が不通になっている。つまり、阿蘇を登った列車は必ず戻って来なければならない。行きがあそぼーい!と同じスジだったので、帰りもそうだろうと予想して待って見ることにした。
 今日は上着が要らないぐらいの暖かさで、スイッチバック中段の菜の花もずいぶんと咲きそろってきた。去年ほどは咲いていないのが残念だが、ここでA列車を撮ることにした。
 九州横断特急で練習。中段を登る時は後ろのすべてのランプが点灯するので後撃ちがオススメ。

立野-赤水にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/640sec F6.3 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 予想通りあそぼーい!のスジで降りてきた。スイッチバックで往復撮影できたのはよかった。
 どれぐらいの頻度でこちらに来るのかわからないが、平日のあそぼーい!のスジは要チェックだな。

赤水-立野にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/640sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 -1/3EV,トリミング,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.06(Wed)

■PM2.5一転視程良好■

 いきなりだが、稼げない鉄道写真家として起業した。このホームページをご覧の方はすでにご存知のように、筆者は無職で日本中撮り歩いていたわけだが、無職で浪費するのも、起業して稼げないのも一緒なので、肩書き上便利そうってことで起業を決めた。…不純(笑)
 今日も視程が悪いだろうと予想し、引きこもって事務作業をするつもりだったのだが、スッキリと晴れていたので慌てて撮影に出かけた。
 向かったのは昨日見つけておいた阿蘇五岳をバックに撮れるポイント。でも列車が小さくなりすぎるので、広角と望遠の2本を構えた。こちらは望遠の写真。望遠なのに列車が小さいのは筆者の好みです(^^;

阿蘇下田城ふれあい温泉-南阿蘇水の生まれる里白水高原にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
128mm 1/500sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 反対の列車はラッキーな事に臨時のトロッコ列車だった。
 綺麗な青空と阿蘇五岳のバックでトロッコをゲット。定冠詞をつけてジ・阿蘇!って呼んでもいい。南阿蘇鉄道の車窓は雄大で素晴らしい。
 右の山が御竈門(おかまど)山、山頂が切れてる左手前のが夜峰(よみね)山、ふたつの山の間からちょっとだけ見えている黒いのが烏帽子岳。

南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
55mm 1/400sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 同じ列車を望遠で。1両だと思って構えていたので、急遽ワイドへ広げて構図を変更した。そしたら引きすぎてしまって、ちょっとトリミングした(^^; ま、はみ出すよりいいよね。
 御竈門山とトロッコ列車。
 ちなみにこの撮影ポイントからは、阿蘇下田〜と〜白水高原の2つの駅を同時に見ることが出来る。撮影するには遠いけど、列車の接近がわかりやすい。

南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
80mm 1/640sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 これぐらい視程が良いのは滅多にないので、俵山展望所へ登る途中にあるお気に入りの俯瞰ポイントへ移動する。すると草原が野焼きされていた。これは害虫駆除と同時に新しく草が生えやすくするためのもので、新しい草は放牧される牛のごちそうになる。阿蘇にもうすぐ放牧の季節がやってくる。
 ここからの展望は「カルデラ」の地形がよくわかるのでオススメ。

俵山展望所へ登る途中にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/400sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 恒例の列車を探せ!の時間です(^^; 南阿蘇鉄道の最長編成であるトロッコ+普通列車でさえこの小ささ。はがきサイズだと見つけるのは困難。
 でも、列車を小さくしてでも入れたい壮麗な阿蘇山。阿蘇の山は見る角度によって形と他の山との重なり具合が大きく変化する。左の黒っぽいのが烏帽子岳、右の夜峰山はこの角度からだと薄っぺらい。奥が御竈門山になる。ちなみに岳とつくのは5つだけで、他は山となっている。もちろん山は阿蘇五岳には含まれない。
 あ、列車は左下のほうね。

南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
55mm 1/400sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 上の写真のもう少し右側。こちらも列車を探してください(^^;
 ここからは長陽駅から南阿蘇水の生まれる里白水高原駅まで見渡せるという超大展望。今日は〜白水高原駅まではっきりと見えた。
 ここで鳥屋さんのおじいさんとご一緒した。起業したことが早速役に立ち、いちいち無職の説明をしなくて済んだ。「鉄道カメラマンです(キリッ」(笑) 一銭も稼いでないけどね(^^;
 ここは初めての人には列車が見つけられないポイントなので、線路をファインダーに捉えてあげた。お礼に魚をくわえたカワセミの写真をいただいた! 鳥を撮るのって難しいので、すごいなぁと思った。

俵山展望所へ登る途中にて
K-30 + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
68mm 1/500sec F8.0 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 俯瞰撮影に満足して撤収…しようと思ったが、せっかく視程がいいので阿蘇下田城ふれあい温泉駅の山バックを撮影。MT2000はカラフルなのでこういう風景だとよく映える。
 今日は上着がいらないぐらい暖かかった。阿蘇の山もうっすらと緑色になってきた。熊本のソメイヨシノの開花予想日は18日とのこと。は〜るよ来い!

阿蘇下田城ふれあい温泉付近にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
60mm 1/400sec F8.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.05(Tue)

■大気汚染物質飛来■

 春の陽気だというので撮影に出かけたものの、霞がかかったように遠景が霞んでいた。地元の人に話を聞いたら、今朝、県の方から大気汚染物質PM2.5の濃度が基準値を超えているので外出を控えるようにとのアナウンスがあったとのこと。以前から遠景がはっきりしないなぁと思うことがあったけど、あれってみんな黄砂やPM2.5のせいなんかねぇ?
 すぐ近くにあるのに、遥かに霞んで見えるでこぼこ頭の根子岳。南阿蘇水の生まれる里白水高原駅より高森側は阿蘇五岳がよく見えるので、いいポイントがありそう。だけどスッキリ晴れてくれないと画にならないなぁ…。

見晴台-阿蘇白川にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
118mm 1/500sec F7.1 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 お昼を中松駅の蕎麦屋で食べようと思ったら、土日祝日以外は休みだった…。普通の蕎麦屋じゃなくて、ボランティアっぽい活動なのかな?
 MT3010が運用に就いていたので、お腹をすかせながら撮影。右の建物は見晴台駅で、後ろの山は東側の阿蘇外輪山。
 明日も晴れて暖かいみたいだけど、黄砂とPM2.5が飛んでくる予想となっている。別に健康はどうでもいいんだけど、視程が悪いのがいただけないなぁ。

見晴台-阿蘇白川にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
98mm 1/320sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.04(Mon)

■誘惑■

 米が切れたので買い物に行く。
 と、そこでステキなパッケージのあきたこまちを発見した。おお、これは由利高原鉄道のYR1500じゃあないですか! 吉沢駅かな?
 普段は住んでいる県内の米を買うようにしているのだが、思わずパッケージ買い。いつもは無洗米で横着をしているのだが、これは研がないといけない。だけどこのパッケージならそんなことは苦にならないのであった(笑)
 ああ、また由利高原鉄道行きたいなぁ。

K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/50sec F5.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1EV,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.03(Sun)

■春近し■

 今日もトロッコを撮りに出かける。ちょっと早めに着いたので、豊肥本線の縦のスイッチバックへ寄り道する。インカーブのポイントに梅が咲いていたので列車と絡ませてみた。列車の大きさが読みきれず、ちょっとマヌケな構図になってしまった。次のキハ147ではうまくアジャストできたのだが、車両の色は九州横断特急のほうが合うのでこちらを採用した。

立野-赤水にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
70mm 1/400sec F9.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 今日は晴れて逆光気味。でも曇よりは断然いい。この谷でも川まで日が届くようになっていたので、昨日の夕方と同じように川キラキラを狙ってみた。
 F 35-70mmは逆光に弱いので、DA 50-200mmを使った。このレンズは逆光でもほとんど変わらないので、フードを外して使っている。ただでさえ小さいので、フードを外すと標準レンズと変わらない小ささ。

長陽-立野にて
K-5IIs + DA 50-200mmF4-5.6ED WR
60mm 1/320sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 HDR,リサイズ,アンシャープマスク)
 トロッコの間に普通列車が1往復する。トロッコの練習台にしようと思ったら、レアなMT3001が来てトロッコよりも興奮する(笑) 久しぶりに見たなぁ。このボディカラーはどんな背景でも映えるからステキ。
 南阿蘇鉄道では昼間はライトを点灯しないのだが、この鉄橋は前後がトンネルのため、レアな点灯状態を撮影できる。順光だとわかりにくいけど。

立野-長陽にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
200mm 1/400sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 そしてトロッコ。午前中のトロッコをここで撮ったのは初めてなんではなかろうか? トロッコは2往復あるが、どちらもあそぼーい!と接続するために2択を迫られる。午前中はついあそぼーい!のほうを選んでしまうんだよね。綺麗に撮れて昨日の鬱憤が晴れた。

立野-長陽にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
200mm 1/320sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 昨日も撮影した南阿蘇水の生まれる里白水高原駅へ移動。特に急いだわけじゃないのだが、ポイント付近でトロッコ列車に追い付いてしまった。とっさにカメラを構えてパチリ。おしりが隠れてしまったが、阿蘇のカルデラっぽい景色が「偶然」撮れてしまった。

阿蘇下田城ふれあい温泉-南阿蘇水の生まれる里白水高原にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
88mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +0.2EV,リサイズ,アンシャープマスク)
 駅舎がかわいい南阿蘇水の生まれる里白水高原駅。何度も書くといい加減うざい(^^; 一時期壊れていた時計が直っていた。でも、ちょっと遅れてた…。
 MT3001が運用に入っていたので、トロッコだけじゃなくこいつも撮影対象に。隣の中松駅で列車交換が行われるので、ここは上り下りの列車が連続でやってくる。

南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
250mm 1/400sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 +1/3EV,トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 運用に就いていたもうひとつはなんとMT3010だった。スルーできる列車がないよ!(笑) ちょこちょこ移動して前列車をきっちり撮影していく。
 立野橋りょうを違った角度から。

立野-長陽にて
K-5IIs + FA 31mm F1.8AL Limited
31mm 1/400sec F5.6 ISO 500
JPEG(SilkypixDSP 5.0 トリミング,リサイズ,アンシャープマスク)
 トロッコ列車の2往復目は普通列車と並結される。ダイヤを追うと相方はMT3001と予想されたので、気合を入れて待ち構える。よっしゃ!カ・ン・ペ・キ!

長陽-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
60mm 1/320sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 このトロッコ列車+普通列車が南阿蘇鉄道の最長編成。いつもは長く見える白川第一橋りょうだが、この編成だと丁度いい。
 今日は風が冷たかったが、日差しは本当に暖かかった。日没も18時近くまでのびて、すっかり春めいてきた。夕方は曇ってしまったが、満足の一日だった。

立野-長陽にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
128mm 1/200sec F7.1 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.03.02(Sat)

■トロッコ初日■

 気づいたら2月が終わってた。で、気づいたら今日からトロッコが定期運転だった。天気は今ひとつだったのだが、せっかくの初日だし、家にいても結局何もしないので撮影に出かけた。
 曇りを逆に利用し、晴れると逆光になってしまう午前中の立野橋りょうで狙った。
 ところでDB1601のDはディーゼルのDだとして、Bは動軸が2軸って意味のBでいいのかな? とにかく小さい。バックミラーがちょっとかわいい(笑)

長陽-立野にて
K-5IIs + F 35-70mm F3.5-4.5
60mm 1/400sec F5.6 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 トロッコが行ったあとに晴れてきた。MT3010が運用に入らないかなぁと期待して待ってみたが、普通のMT2002だった。このラッピング、いい加減期限が過ぎてるので変えて欲しいんだけど…。お金がないのはわかるんだけど、だったら最初から期間書かなければいいのにねぇ。
 撮影ポイント駅間記述が日本一長いここでパチリ(笑)

南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
200mm 1/400sec F6.3 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 ローカルを絵に描いたような構図。南阿蘇鉄道はまわりがすべて山に囲まれているので、ちょっと俯瞰するだけで空をフレームアウトできて、天気がイマイチの時には便利。
 去年は稲のある季節に撮影できなかったので、今年はちゃんと地元の四季を押さえたい。

阿蘇下田城ふれあい温泉-南阿蘇水の生まれる里白水高原にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
118mm 1/640sec F5.6 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 トロッコは明日も走るので、今日はちょっと観光してみる。去年はほとんど地元の観光をしなかったからなぁ。
 麓から阿蘇山を見上げると、いつも蒸気が噴き出している場所がある。地獄温泉と垂水(たるみず)温泉があるところだ。阿蘇の温泉としてはちょっとマイナーというか秘湯扱いだと思う。すごい山の上にあるのでチャリではちょっと行きたくないが、今日は車なのでへっちゃらだ。
 途中、阿蘇なのか長野なのかはっきりしない神社を発見(^^; 神楽殿もある立派な神社だった。晴天を祈願。

阿蘇長野神社にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/80sec F7.1 ISO 400
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 1.5車線のワインディングロードを登って行くと、手前に垂水温泉、奥に地獄温泉があった。どうせなら一番上の温泉がいい、ということで地獄温泉へ。4つの風呂があり、600円ではしごし放題とのこと。ただ、これらは離れた場所にあるので、いちいち着替えて移動しないといけない。風呂は好きだが拭くのが面倒なので、今日はひとつだけ入ることにした。
 一番標高が高いのが露天岩風呂。期待していないというか、ちょっと怖かったので恐る恐る偵察(笑) してみたら、すんごい雰囲気の良い露天風呂だった! 誰も居なかったので撮影。土曜なのにどんだけ秘湯なんだよ…。
 白く濁った硫黄泉で、舐めると酸っぱいぐらいの酸性。これはいいお湯。温度も調度良く、外の涼しさのおかげでのぼせることもなくのんびりできた。ただ、洗い場がないので、この強酸性と思われる湯から出ても流すことが出来ない。肌が弱い人は注意。内風呂には洗い場あるんだろうか?

地獄温泉にて
K-01 + DA 21mm F3.2 AL Limited
21mm 1/160sec F7.1 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 晴天祈願がもう届いたようで、いい天気になった。風呂に入って帰るつもりだったが、白川第一橋りょうに引っかかる。ま、ある意味予定通り?
 トロッコは温泉に入っている間に行ってしまったので、普通列車。この鉄橋はやっぱり逆光がステキ。

長陽-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
140mm 1/400sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 本当に日が高くなって、この谷にも十分に光が届くようになった。

立野-長陽にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
170mm 1/400sec F6.3 ISO 250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 まだまだ太陽が頑張ってくれそうだったので、もう1時間待ってみた。
 ほぼ真逆光となったので、輝く川を中心にシンメトリーを狙う。アップで撮る予定だったのだが、あまりにも川がキラキラしていたので、ついつい広角になってしまった。真逆光いいね!
 ここで2本の川が合流しており、手前の川がカルデラの南側の水を集める黒川で、右下から合流しているのが北側の水を集めた白川。合流後は白川になって熊本市街を通って有明海へと注ぐ。白と黒が合わさったのに白が勝つってのがおもしろい?
 この折り返しの17時台はさすがに陰ってしまった。

長陽-立野にて
K-5IIs + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
75mm 1/400sec F7.1 ISO 250
RAW(SilkypixDSP 5.0 HDR,コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)