2013年7月21〜31日   表紙へ ←前へ →次へ

 


2013.07.28(Sat)

■雨上がり決写隊■

 ここ2日間と今朝まで断続的に激しい雨が降った。阿蘇は毎年こんな感じなんだろうか?夏になってから白川第一橋りょうに霧(雲?)のかかった写真を狙っていた。
 雨上がりの朝は低い位置に霧が出る確率が高い。つまり、今朝は条件がいいはずだ。
 イメージしていたのよりも霧が濃かったし、暗くてISOも高めになってしまったが、ぼちぼちのが撮れたかな。

立野-長陽にて
K-5II + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
132mm 1/400sec F4.0 ISO 640
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.24(Tue)

■相性■

 リニューアルしたピンクのMT3010。狙っているんだが、何故か通過時に曇ってしまい、まともに撮影できないでいる。
 まさかこの時はこの相性の悪さがこの後ひと月も続くなんて思いもしなかった…。(9/30記)

立野-長陽にて
K-5II + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
132mm 1/400sec F5.6 ISO 1250
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.23(Mon)

■2代目テスト■

 下地島で壊れてしまったF35-70mm。お気に入りだったので、オークションで2代目を手に入れた。Z-50pとセットで2kという、写りを考えるととてつもなくお得だ(笑)
 昨日届いて、今日は待ちきれずに日の出前から撮影に来てしまった。朝焼けの根子岳。

南阿蘇白川水源駅付近にて
K-5II + F 35-70mm F3.5-4.5
40mm 1/640sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 取材の撮影のためにピンクのMT3010が走ると聞いて構えていたら、普通のMT2000が来た…。
 ここは南阿蘇鉄道では珍しい、空が普通に入るポイント。今日はちょっと秋のような空だった。

中松-南阿蘇水の生まれる里白水高原にて
K-5II + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/1600sec F5.0 ISO 200
RAW(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 初代は逆光に弱かったが、2代目は逆光でも普通に写る。初代は使い方が荒かったのでコーティングがダメになっていたのかもしれない。

長陽-立野にて
K-5II + F 35-70mm F3.5-4.5
35mm 1/250sec F5.0 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 リサイズ,アンシャープマスク)
 春に撮った桜の木を夏バージョンで。
 同じアングルで四季を撮ろうと思っていても、意外と撮れない。その季節を追いかけるのに夢中で、ついつい忘れちゃうのだ(^^;

立野-長陽にて
K-5II + DA* 60-250mm F4 ED[IF] SDM
88mm 1/160sec F5.6 ISO 160
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,彩度,リサイズ,アンシャープマスク)

2013.07.21(Sat)

■MT3010リニューアルデビュー■

 全検からMT3010が出場。なんと、モスグリーンから鮮やかなピンク色へと塗色変更された! 九州北部豪雨からの阿蘇の復興を願ってリバイバル号として運転された。
 この季節、阿蘇は緑がいっぱい、というか緑一色に染まっているが、その中でピンク色はとても目立つ。

南阿蘇水の生まれる里白水高原-阿蘇下田城ふれあい温泉にて
K-5IIs + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/800sec F5.6 ISO 320
JPEG(SilkypixDSP 5.0 彩度,リサイズ,アンシャープマスク)
 午後、1両で運転されたので立野橋りょうでパチリ。この色には賛否両論あると思うが、緑の多い南阿蘇ではとても目立つので、個人的には気に入っている。

長陽-立野にて
K-5IIs + FA 43mm F1.9 Limited
43mm 1/500sec F4.5 ISO 200
JPEG(SilkypixDSP 5.0 コントラスト,リサイズ,アンシャープマスク)